
@ Nagatacho, Chiyoda, Tokyo / 議事堂前庭(南側)

@ Nagatacho, Chiyoda, Tokyo / 議事堂前庭(北側)
上の写真は、国会議事堂の皇居側にひろがる前庭で撮ったものです。毎週金曜日の夜に、この庭の外周沿いの歩道に多くの人が抗議に立っているわけですが、その背後に木立があることは知っていても、そのなかがどうなっているのか...ご存知ないという方も多いのではないかと思います。そこで、ほんのさわりだけですが、その内部の様子を紹介をしてみた次第です。
この一等地の庭の由来については
こちらをご参照ください。ここが、江戸時代以来、特に明治以降、日本にとって何かと意味深い土地柄であることがわかります。また、軍国主義全盛の頃には、この地に、地理・地形などの測量・管理をおこなった陸地測量部(陸軍参謀本部に属す)が在った関係から、この庭(北側)には、日本全国の土地の標高の基準となる
日本水準原点があります。
こちらがその説明書きです。
そんな由来のある庭ですが、普段、訪れる人はパラパラです。午前9時から午後5時までは自由に入場できますから、国会周辺に抗議(に限らず...ですが(^^;)にいらっしゃる方は、そのちょっと前に(これが時間的に難しいのでしょうが(^^;)足を運び、散策なさってみては...と思います。あの周辺がまた違って見えるようになると思います。
■関連エントリー:
地理系基準点景 /
永田町~霞ヶ関マップ