2013年7月アーカイブ

2013 @ Hongo, Bunkyo, Tokyo / 瓦が外された状態です。
本郷に楠の大木が聳える一画がありますが、そこに残っていた瓦屋根の一軒家が、つい先日、ついに解体されました。こちらには、本郷の郷土史にとてもお詳しい島田さんとおっしゃる方がお住まいでした。やはり郷土史に興味のある僕は、何度か教えを請うたことがあります。その都度、とても親切丁寧にご指導くださったものです。そして「またいつでもいらっしゃい。ぼくはいつでもシマダっていいましてね(^^;」などと冗談が〆になったのも懐かしく思い出します。
続きを読む: 本郷の古老ご自宅解体
続きを読む: 肉の万世ラジオガァデン店 追補

@ KandaSudacho, Chiyoda, Tokyo
先日エントリーした再生中の万世橋駅遺構ですが、昨日寄ってみると、改装途中の施設の一部が一般に開放されていました。これは粋な計らいです。というわけで、簡単ですが、その様子を紹介です。トップの写真は、万世橋駅遺構全体を外から見たところです。
続きを読む: 万世橋駅遺構再生(2)

@ Hongo, Bunkyo, Tokyo
一昨日、昨日と、真砂市場の魚とらさんの様子をお知らせしましたので、今日もひきつづき同市場の話題で...。
まだ青果店さんが閉店なさる前のことですが、市場の写真を撮っていると、突然フレームのなかにアンチヘブリンガン(* , *)のご主人が...。互いにビックリ。たまたまこちらに立ち寄られたそうですが、これはもう見逃すわけにはいきません(^^; というわけで、半強制的(^^;に写真に納まっていただきました。ところで、後方に背の高い男性が写っていますが、その方は銀座の中華料理店の調理長を長年お努めになった方だそうです。
そんなわけで、真砂市場というと、杖をついた年金生活のお年寄りが...というイメージが強いでしょうし、それは事実ですが、実は、すぐ近くの音楽学校の若い生徒さんやこうしたプロの方々がちょっと立ち寄って...という利用のされかたも"かなり"目にします。

@ Hongo, Bunkyo, Tokyo
昨日お知らせしましたが、本日、魚とらさんが、真砂市場での最終の営業の日を迎えました。お忙しくなる前に...と思い、午前中に行ってみましたが、もうすでに大忙しが始まっていました。やっぱ...な。...ので、僕も名物"ちらし寿司"をいただき、早々に引き上げてきて、これをアップしている次第です。トップの写真は、言うまでもありませんが、魚とらのご主人ご夫妻です。適当な言葉が見つかりませんが、ひとまずは...お疲れさまでした。そして、新たな店舗での再会を楽しみにしています。
続きを読む: 最終営業日の魚とら

@ Hongo, Bunkyo, Tokyo
先日、文京区本郷の真砂市場にある青果店さんを紹介したばかりですが(そちらはすでに閉店なさってます)、明日、いよいよ魚とらさんも(この地での)最後の営業日を迎えます。う〜ぬ。僕は良い客ではありませんでしたが、やはり淋しくなります。ご近所にお住まいの方...ご近所にいらっしゃる方...は、明日、ぜひ!です。

@ KandaSudacho, Chiyoda, Tokyo
先日こちらで紹介したばかりのラジオガァデンです。空き地利用コインパーキングのサインなどがたっていますが、それらがここでは不思議に一体となって風景をつくっています(^^;
続きを読む: アキバ中央通り西側ノ図
続きを読む: アキバ中央通り東側ノ図

@ KandaSudacho, Chiyoda, Tokyo
参院選の投票に行ったあと、ブラリと秋葉原まで足をのばしてきました。で、以前からちょっと気になっていた、こちらですが、今日は日曜日のまだ早い時間だったことも手伝ってか、何だかいつも以上に雰囲気あります。都心にできた海の家(^^;という感じ。というわけで、今日は、ちょっとお邪魔して、ソフトクリームや濃厚牛乳などいただいてみました。しかし、お店の方もこの写真のような感じでフレンドリーですし、店内はレトロを狙う必要もない本物レトロ...。すべてにおいて良い感じです。これからは、この近くを通りかかったら、その度に、こちらに寄ってしまいそうです。あ、それから、こちらの正式名称は「肉の万世 本店直売所」というらしいです。
続きを読む: 肉の万世ラジオガァデン店

@ Shinjuku, Shinjuku, Tokyo
新宿で、まったく偶然に、こんなデモに出くわしました。デモの主旨は『中国の法輪功(気功)の学習者数が中国共産党員数を上回ったため、同党トップが危機感を覚え、法輪功学習者を弾圧迫害していることへの抗議』ということのようです。フル編成のブラスバンドを先頭に統制のとれたデモ風景でした。
続きを読む: 法輪大法の中共解体デモ
続きを読む: サービス精神(^^;